暗黒

オレ、間違えたのかなぁ。自らの能力不足を嘆いて、それを改善するしかないのかなぁ。
プロジェクトの当初は、大まかに「○日までにココまでやっておいてね」という方針で進めてきた。概ね問題なかった。
途中、バグが多く見受けられるようになり、作業量が増えてきたこともあって、「今日はコレとコレを対応して」というように、短期的な目標の積み重ねに方針を変えてみた。ただし、ゴールが見えないとモチベーションにも影響するので、全体的なゴールは常に提示してきた。
それでも、毎日の繰り返し(短期的達成の積み重ね)に疲れが見えてきたのと、もう仕様も充分理解しただろうということで、中期的な目標を立て、各自の裁量で仕事を進めるようにしてみた。例えば、「○日までにココまではできるよね?できていれば問題ないから、その間は早く帰ろうが徹夜しようが各々の進め方で構わないよ」というように。
だけど、終わらない。終わらせてくれない。
終わらないなら仕方ないし、納期は目前に迫っているという現実もあって、「納期までにココまでは対応すること!」とお尻を叩いて進めることに。それも、機能を削って最低限の水準に落とさざるを得ないところまで妥協して。「ただし、目に見えている作業の他、イレギュラなことも起こる可能性があるから、それも考慮したした上で進めること」と念を押した上で先週末に進捗を尋ねたら、あるプログラマは「土日は休みます。納期までには間に合います」と言ったので、その言葉を信じた*1
信じたのに・・・月曜日の夜に進捗を確認したら間に合わないと言われた。何故かと訊いたら、「イレギュラな対応をしたから」だそうで。それも話したのに。それにね、それはイレギュラ対応ではないんだよ。あなたの書いたプログラムがまともに走らないから、そのバグ修正をお願いしただけなんだよ。
その上、「最近忙しくて疲れてるから、明日休んでもいいですか?」って言われた。納期の前々日に。お前、週末休んだよな。今日は月曜日だよな。そもそも、休日出勤なんて、この2ヶ月で2回くらいしかしてないよな。そんな思いが巡りながら、「僕のお願いではなく、会社として納期は守らなければならない。だから、間に合わせてくれ。ただ、体調を崩して作業が全くできないのも困るから、今日は早く帰るなりして明日に備えて」と伝えたら、実際に早く帰った上に今日午前半休を取りやがった*2。。。
もうダメだ。心が折れる。オレ、間違えたのかなぁ。

*1:もちろん、週末に出社して仕事をしたプログラマもいる

*2:彼の上司に謝られた。そこは怒っても仕方ないし、まずは納期に間に合わせることが先決なので、間に合えば良いですと応えたが